/note/tech

テーブル構造とモデルという対立構造が常に成立するわけではない

テーブル構造とモデルという対立構造が常に成立するわけではない。ドメインモデルの設計パラダイムにリレーショナルモデルを採用する場合、基本的にテーブル構造がモデルを表現することになる

最近、勉強会の発表資料を見ると、モデルとテーブル構造を切り離して作るっていう実装方法が増えてきたような気がする。やっぱ複雑な仕様になると、テーブル構造 = モデル っていうパターンだと限界あるよね。モデルへのマッピングが面倒なんだけど、これが一般的になってくれると嬉しい。

@pospome

@iteman

実際、必ずしもテーブルとドメインモデル(として扱いたい概念)が一致するわけではないよね。