WEBデザイナー「あの、大変恐縮ですが、先々月に納品した件、ご入金はまだでしょうか・・・?」
元請け「実はね、まだクライアントから入金がないんだ。ぼくたちも困っててね。だからまだ振込はできない。遅れててごめんね。ぼくからも催促しておくからね。」
みたいな寝言を元請けが平気な顔で言ってしまっているケースをたまに聞くけど、下請けが元請けに納品することと、元請けが顧客からお金もらっているかどうかは何も関係ない。
下請けがやることやってたら、クライアントからお金もらっていようが、もらってなかろうが、相手の仕事に感謝しつつすみやかにお支払いさせていただくのが当たり前だと思っているのですが、違うんですかね?