/note/tech

評価制度について

会社の事業に対してコミットし、会社の利益がでれば賞与として還元される。この仕組で困っていない。

重要な割に評価されにくい仕事がある、という経験が自分の中では評価制度はうまく回らないという考えが固定してしまっている。

経営に近い社員は評価制度によって影響しないこともあり、組織として健全じゃない評価制度ができあがることもある。実際自分が経験した全方位評価では経営に近い社員の評価は行われなかった。全方位とはなんだったのか。

最悪なのは中途半端な評価制度があることだ。評価制度があるだけまし、とはならない。

ベンチャーからちょっぴり成長した企業でありがちなのが「人が増えたから評価制度を整備しよう」という事で評価制度を整備したものの、古参の連中に対する評価がアンタッチャブルになってしまうケース。

もしくは、それまで自由闊達にやってきた古参連中が妙に堅苦しくなった評価制度に居心地の悪さを感じて辞めていってしまうケース。