/note/tech

35歳を過ぎると新しい学びにチャレンジしなくなる、という傾向はあるのかもなあ

自分は35歳を過ぎてから本格的にコードを書くようになったので、35歳定年説とか、理解不能だったんだけど、最近、35歳までに学んだことだけで暮らしているように見える事象をいくつか観測した。

35歳を過ぎると新しい学びにチャレンジしなくなる、という傾向はあるのかもなあ。

@masuda220

新卒〜若手の頃に学んだプラクティスが通用しなくなるのが30〜35歳の辺り。

そこから更に学んでいかないとスキルや知識が陳腐化して無事死亡する。

それでも昔は管理職へジョブチェンジで逃げ切ることもできたけど、昨今では全ての職種が専門職化している事もあって、逃げ切りを許さない厳しい時代になったように思える。

足を止めれば即死で荒野行動も真っ青であるな。