/note/tech

字面が同じかどうかより 意図(目的)が同じかどうかで 共通化する

僕の結論は、字面が同じ、つまりコードの重複があるないだけでは、判断できない。意図や目的が同じかどうかも関わってくる、ということ。表にまとめると以下。これが原則的な考え方だと思う。

①字面が同じで意図が同じケース

②字面が異なるが意図が同じケース

③字面が同じで意図が異なるケース

④字面も異なるし意図も異なるケース

というわけで先に示した表を見たらわかるが、字面が同じかどうかというより、意図や目的が同じかどうかで判断するとよい。というか、「字面が同じなら共通化だ!」だと思い込んでると、事故る可能性あるので要注意。