/note/tech

みずほ銀行はシステム障害を頻発してますが、社内に優秀なエンジニアがいないのでしょうか?に対する...

昔々、👁グロの🈪#⃣イ主攵で出入りの開発をやったことあります

バンカーって開発を同じ人間だと思ってませんでしたね、対面一声目が「お前ら」でした

さらに間に入ってるИ本$研は全員イエスマン

社食すら社員と出入りで値段が違う中世のような身分制度

行きたくもない新入歓迎飲み会に社交辞令で行けば、なぜかバンカーにお酌をして回れと強制される開発メンバー

もちろんビール瓶のラベルは上向きに、こいつらは苦しんで死んで欲しいと思いながらお酌をして回りました

まともな協力関係なんて築けるわけがないです

そんなバカが思い付きで口出してくる開発現場でロクなもんできるわけがありません

むしろ現場が解決的アプローチなんぞとろうもんなら政治的な圧がかかります

色気出さずに永久にCOBOLと電文でやってろと思いました

大昔の縦割り 階層構造 日本大企業の悪しき風習を当時でも色濃く色濃く残してる業界の一つが銀行でした、今は知りませんが、あんま変わってないような予感がします

回答になります、技術の問題じゃなくて、組織そのものが腐敗してる可能性があります