Q.大手IT企業に勤務する42歳エンジニアです。他社製品の中小企業向け業務パッケージの導入後における運用保守サービスを約15年間、手掛けています。作業主体者の私と派遣エンジニア3人が対応しています。部門会議で運用保守サービスが目立つことはありません。上司が行う報告は「変わりなし」というあっけないものです。私の役職(エンジニアのグレード)はこの間、何も変わらず、昇格していません。目立たないから評価が低くなるのでしょうか。運用保守の業務では、この先も苦労が報われることはない気がします。
属人的な仕事として、15年も同じ保守を行っている質問者は、パッケージの隅々まで分かっているはずなので、同レベルの代替要員はいません。もし退職に踏み切ることがあれば、上司は甘い言葉で引き留めるはずです。
自身のことを優先してください。可能性として、現在勤務する大手IT会社が、中小規模マーケットが対象である同パッケージの導入ビジネスから撤退することも考えられます。このままでは将来性がないと思うのであれば、異動希望を出すことや、転職活動も視野に入れて行動することをお勧めします。何もしないで愚痴をこぼしているのは、もったいないです。