アベ死ねとかRTしてたひとが、敵味方わけて極論に走るのはよくないとか言うのは悪質な記憶喪失すぎる。
そうか。労働者階級はまず男女で分断してしまえば良いのか。
「権力は男が握ってる」「いや女が優遇されている」で延々と論争させれば良い。
聖徳太子が十七条憲法で和を以て尊しとなすから始めたのも誰も和を重んじてなかったからだろうし、己一人正しいとみなし他人を間違ってると考えるなというのもどいつもこいつも党派争いばっかりしてるのを見てうんざりしてたのが背景にあるんだろう。太子自身も党派争いには全面参加してるし。
ツイッターは現実とは違いオラついてもなかなか制裁を受けることはないからか、イキリオタクの楽園みたいになってるところがあるんだけど、それ故にSNSでイキりまくること自体がもうある種の弱者性シグナルとして機能してるんだよな
四月の人事改定を受け、珍しく我々管理職が役員から呼び出されたのだが、「今回は人を使い潰して数字を上げるタイプの現場のトップを追放することがテーマでした」と穏やかに伝えられ、時代の変化を感じている。 「現場トップの自己顕示欲で退職する人材の損失の方が大きいことを理解してほしい」と。
「貴方がその肩書きと給与を貰えているその立場に就くまで、泣かせた部下や同僚はいないか。もう一度考えて新年度を迎えていただきたい」という訓示があり、あれ?ウチのガバナンスいつからこうなった?とキツネにつままれた気分。だって昔は数字上げたら許されてたじゃんアイツとかコイツとか(笑)。
観測範囲ではめちゃくちゃいるし、なんなら実母だけじゃなくて義母(旦那の母親)まで「夫よ、死んでくれ」みたいなことマジで言うから呆れてる、ちなみにどっちも専業主婦
特に実母。私にその死んでほしい奴の血が半分入ってるって認識がないのかな?
そんでもって何で息子(私から見て弟)には言わないのかな?
別に体調とかの働けない事情なんかないので自立してもらうものもらって離婚すれば?って思うし伝えたこともあるんだけど文句垂れるだけで働こうとはしないんだよな
周りの似たような環境の人が「お母さんを助けてあげなきゃ!」ってお花畑になってるのも意味わからん
普通に知ってる人の悪口聞くの不快だから距離置くだけなんだよな…
反面教師で勉強も仕事も頑張ってバリキャリになれたことだけ感謝してる
「悲惨な戦争を繰り返してはいけない」
なんてバカなことを言ってる老人がいますが、正確には、
「悲惨な結果になる戦争はやめるべき」
であり、ほぼ被害なく勝てる戦争ならやっていいと思います。
正義を作るのは勝利者ですからね。
「戦争はしちゃいけない」と子供達に伝えても意味がないんだよ。国民のほとんどが戦争を望んでいなくても戦争は始まる。戦争責任がうやむやのままで平和教育などできるはずがなかった。本当は「彼らに戦争をさせちゃいけない」と子供達に教えるべきじゃなかったのか。
イスラエルに一定数いるだろう「ユダヤ教は穏健かつ真面目に信仰している」「タナハを真面目に学習した結果シオニズムはおかしいと思っている」「とはいえ別にそこから移民したりアラブ人を助けたりする能力、モチベもない」というシオニズム2世、3世のドキュメンタリーがあったら面白いと思う。
シオニズムっていってみれば20世紀前半にできた新興宗教なのであって、イスラエルはその新興宗教の2世、3世がいて、おそらくは創価3世みたいな人達と同じような苦しみがあるのだと思うんですよね。彼等が何を考え、どう生きているのだろうか。
別に女性は共感能力高くないと思う
「あらゆるバイアスを厭わず、矛盾しようが論理破綻しようが構わず力技で肩入れする能力」
だと思う
うなぽよさんはよく「女性の方が共感力高い」と言うけどこんなタカり精神でいたら嫌がられるとなんで分からないのか。
女性は対女性には共感力発揮できるけど男性には発揮出来ないのか。
そもそも、共感力が高いは思い込みなのか。
個人的には後者。共感して行動するが共感力が高いとは限らない。
驚くべきことですが、女性にとって「論破」は『言い返すこと』そのものを意味します。論理的矛盾を指摘するとか、根拠に基づいて否定する等ではない。皮肉やユーモアで"上手い返し"をするのでもない。本当に単純な『言い返すこと』を論破だと思っている節がある。なぜなら「文章が読めないから」です↓
これからのAI時代、過去積み重ねてきた経験や知識をジェノサイドされて行くのでメチャクチャ発狂しだす中年とか増えると思うよ
人をおかしくさせるのは サンクコストとプライド
・季節も季節なので、他人事でない人も皆無ではないんじゃないかと思って、長文になるが振り返ってみる
・タイトルの通り。入社2年目のチー牛男子が、会社の花見会の弁当を牛丼屋で手配しようとしてプチ騒動になった
・発生当時は俺30代前半、営業主任。もう転職したので以下は前の会社での話
当時(コロナ前)でもだいぶ時代錯誤だったと思うが、前職のJTCでは新年度1週目の金曜あたりの午後に、会社近くの公園で花見会をやる文化が何十年も続いていた。
実質午後休の扱いで、本社の営業と間接合わせて70人ぐらいは参加するし、新人との懇親を名目に役員も顔を出したりするので、結構大きなイベントだった。
花見会の運営は会計の他に大きく出欠確認・弁当発注・場所取り・撤収作業の4つで、毎年本社勤務の2年目の若手が各ポジション2〜3名ずつ手分けしてやるのが恒例だった。
その年の2年目の男子にFがいた。
挨拶できない、喋っても声が聞こえない、メモ取れない、電話取れない、在社中もずっとイヤホンしてる、PCの壁紙はアニメキャラ、毎日無言で定時帰宅と数え役満だった。
見た目も含めて今で言うチー牛ど真ん中みたいな奴で、なんで採用されたのか分からん腫れ物扱いの存在だった(どこかのコネかと噂されてた)。
当然外に行かせても何もできず、むしろ先方から「あいつヤバくない?」と耳打ちされるぐらいだった。
花見会の運営でも出欠確認は絶対無理だと判断されたし、場所取りや撤収も体育会系の子が率先してやるので、Fの仕事は必然的に弁当発注になった。
毎回お世話になってる仕出し業者の連絡先とか発注の段取りを、3年目のTがFに引き継いで、その後は何事もなく(後になってみれば進捗確認するべきだったと思うが)金曜当日を迎えた。
Fともう1人の2年目のSが社用車で仕出し業者に弁当を受け取りに行く(大昔は現地まで配送してもらってたが、ある時期から受け取りと返却に行くようになった。FはペーパーなのでSが運転係)段取りだったのだが、昼前になっていつの間にかFが失踪した。
携帯にも出ないし、仕方なくSに一人で弁当屋に行かせたが、弁当屋によるとFは来てないし、そもそも今年は発注も来てないと言われた。
そして花見会スタートの直前になって、FからSに会社近くの牛丼屋まで来て欲しいと電話があった。
駆けつけたSから「Fがトラブってる」と連絡を受けて俺とTも牛丼屋へ同行(この時点でとりあえず弁当なしで花見を始めることになって、現地組がざわつく)
Fは昼の一番混む時間帯に券売機を占拠して焼肉弁当を1個1個注文してて、驚いた店員が声をかけると「30分以内に70食用意しろ」と言い出した(先方談)
さすがに無理だと断られたが「もう注文した分の金は払ってる、今さらどうするんだ」と興奮して手がつけられなくなり、押し問答の末にSが呼ばれたのが真相らしい。
相手方もエリアマネージャーが駆けつけていて物々しい雰囲気で、こちらとしては平謝りするしかなかった。
とりあえず払っている分のお金はそのままで弁当はいらない、作ってしまった分があれば申し訳ないが後で引き取りに来ると話をつけて、その場の責任者同士で名刺を交換してFを連れ出し、会社にも花見会場にも連れて行けないので俺とTで近所の喫茶店で事情聴取。
どうやらFは当日まで発注をすっぽかし、朝になって仕出し業者に何軒も電話するも断られ、他にあてもないので自分がいつも行く牛丼屋で持ち帰り弁当を買おうとしたらしい。
当日までにSが何度か進捗を聞いたがFは「大丈夫」の一点張りで、Sも自分は運搬メインだからと深く立ち入らなかったのも原因だった。
花見会は物々しい雰囲気だったらしいが、現地の若手がコンビニに走ってとにかく酒とつまみを買い込み、参加者を乾杯から酔わせまくって有耶無耶にしたらしい。
後日談も散々だった
会社が金を出す行事とはいえ、本業とは関係ないので処分も何もなかったはずだった(事後処理とかでこちらはいろいろ身銭を切らされてたが)
ところが、Fが牛丼屋にマズイ暴言を吐いた(「◯す」が一発アウトだった)と先方のエリアマネージャーから言われて一転した
俺だけじゃなく部長も引っ張って謝罪に行くことになった
結局俺と部長はけん責になり、その半年後ぐらいにFは辞めた
以来、今の職場でも、営業サイドにチー牛っぽいやつがいるだけでも気が滅入るし、極力関わらず、大事なことは何もさせずに、自発的に辞めさせるようにしてる
そういうわけで、俺にとって桜の季節はちょっとしたトラウマになった。JTCの花見文化とかもコロナを挟んですっかりなくなったのは本当に良いことだと思う
当時の人材力のまま今オウムがあったら、「オウムちゃんねる」は確実にあるし、教団内の動画映えするメンバーを見繕って、流行りのゲームをプレイしながら仏教的に強引に解釈したりするゲーム実況や、ボドゲに教団内ルールを追加して盛り上がるような動画を週一、二ぐらいで上げて金盾取ってそう。
中居くんの事件が裁判実務に与えた影響やばくないですか?
ここ最近の和解期日、ほぼ100%口外禁止条項で揉めています。
訴訟上の和解で違約金条項が必須になる未来、嫌だな
愚痴です。
私26歳、彼氏34歳。お互いほぼ合意済の既定路線みたいなもんだったが、この度改めてプロポーズを受け結婚することになった。
結婚後の家、家計、両者のお小遣い額、妊活の認識等々今まさに色々話し合いをしているところだけど
彼の性格のおかげもありまぁ穏やかに話を進めている。
で、今一点だけ滅茶苦茶モヤモヤしているのがタイトル。
そりゃあね、独身時代の貯金は家計に入れずにそれぞれの財産にするっていうのは一般的にも法律的にも正しいのは知ってます。
知ってるけどね、彼氏の給料と生活スタイルからしてそれなりに貯めてるだろうとは予想付くし、実際彼も「まあ有るには有る」って言ってるし。
その上ね、私が去年までピーピー言いながら奨学金返してたのも彼は知ってるわけですよ。
彼氏自身は国立大学だけど親に出して貰ってたから奨学金無いし、給料自体だってお互い知ってんだから、彼氏も全部事情は分かってるはずなんですよ。
でも、結婚式と新婚旅行の費用は結婚後二人で貯めたいし、独身時代の貯金は「お互い自分で使おうよ」ということらしい。
繰り返すけど、もちろん法律的にも世間一般的にも彼氏の方が正しいのは分かってるよ。
独身時代の貯金よこせっていう彼女なんてネットではフルボッコ扱いなのも分かってる。
私も貯金全額家計に入れろとは本当に思ってない。
でもね、彼氏は自分が彼女よりだいぶ稼ぎが良いのも知ってるし、私の貯金がカスッカスなのも分かってるはずなのに。
それなのに、結婚式ですら貯金から出す気が一ミリも無いんだってハッキリ言われたのが、もう本当に言葉に出来ないくらい悲しい。
お小遣い制を受け入れてくれたのは感謝してます。
お小遣い制にしたことで結果的に家計も彼氏の方がだいぶ負担してくれることになった。
妊娠したら専業主婦にするかどうかも私に合わせるよとも言ってくれた。
本当に私にはもったいないくらいの男です。
でも今後の結婚生活で「あー夫は数百万貯金有るし多少贅沢しても余裕なんだろうな」「貯金有るのに結婚式の費用折半したんだな」と頭によぎるのがしんどい。
どうやって自分の気持ちを納得させたら良いのか分からない。
ずっとモヤモヤしながら暮らすのは辛いよ。
「子曰わく、唯女子と小人とは養い難しと為す。これを近づくれば則ち不孫なり。これを遠ざくれば則ち怨む」と言うが、要はこれ、女と小人はどう扱っても、自分の好き勝手なコミュニケーションに相手を引き込みたがる、要は常に相手の気を引くことしかしない、ということなんですよね。全く真理。
近づけたら馴れ馴れしく図に乗るし、遠ざけたら恨むというのは、まさに相手の「気を引く」時にやるモーションそのものじゃないですか。女はこういうことばかりするし、こういう女みたいなことをする男は徳がない、ということですわね。
こんにちは。日本在住の台湾人です。日本で暮らしていると、こうした意見はよく耳にするものです。今回、自分の考えを整理する意味も込めて、私見を書きまとめました。決してあなたのモノの見方を否定しようというものではありません。ただ、こうした意見を持つ日本の方々に知っていただきたいことを整理しましたので、少し長くなりますが、最後まで読んでいただけたらと思います。
まず、台湾は独自に制定した憲法を持ち、台湾の人々が選んだ政府が政治を行っています。この体制は長い年月をかけて築かれ、台湾で暮らす人々は、自分たちの社会の中で日々生活しています。法律を作り、経済を運営し、国際社会と関わりながら、独立した統治が行われているのが現実です。
次に、「台湾は歴史的に中国に属していた」という話ですが、これは少し誤解があります。(文脈から判断するに、あなたのいう「中国」は中華人民共和国のことですよね。以下、私が使う「中国」も中華人民共和国の意味です。)
台湾の歴史を振り返ると、17世紀にはオランダが統治し、その後、明の遺臣・鄭成功が台湾を拠点にしました。その後清朝の統治を経て、1895年の日清戦争で日本の領土となりました。1945年に日本の統治が終わった後は、中華民国政府が台湾を統治するようになり、その後1949年に中華人民共和国が成立しましたが、台湾がその支配下に入ることはありませんでした。つまり、「台湾が中華人民共和国に属していたことはない」というのが歴史的な事実です。
現在の状況を見ても、台湾の人々は中国の法律で統治されていませんし、台湾の住民が中国に行く際にはパスポートが必要です。中国政府が台湾の住民の戸籍を管理しているわけでもなく、税金を徴収しているわけでもありません。このような現実を踏まえれば、「台湾が今、中国の一部として統治されている」というのは事実とは異なります。
また、「台湾には独自の文化や民族の違いがない」という意見も、実際にはそうではありません。台湾にはさまざまなルーツを持つ人々が暮らしています。
・台湾先住民族:もともと台湾に住んでいた人々で、独自の言語や文化を持っています。かくいう私も先住民族の子孫で、国会議員を選ぶ選挙の時には先住民族だけが投票・出馬できる議席枠があり、私はその権利を持っています。
・内省人(本省人):17世紀以降、中国大陸から移住してきた人々の子孫で、台湾語(閩南語)や客家語を話す人が多いです。
・外省人:1949年の国共内戦後に台湾に渡ってきた人々とその子孫です。
このように、台湾には多様な文化があり、それらは時に衝突し、時に認め合い、また妥協しながら混ざり合ってきました。今の現役世代は、両親や祖父母の世代の様々な思いを知りつつも、ひとまず自分たちは台湾人であるという意識を共有するようになっています。このことからも、中国とは異なる独自のアイデンティティが形成されていると言えるでしょう。食文化、音楽、生活習慣も異なり、台湾には台湾ならではの歴史と文化があります。
よく香港と台湾が並べて語られますが、決定的に違うのは、台湾が独自の憲法を持ち、自らの政治を運営していることです。香港は「一国二制度」のもとで中国の一部とされてきましたが、台湾は中華人民共和国の支配下に入ったことはなく、長年にわたって独自の政治体制を維持しています。(もちろん「今日の香港は明日の台湾」的な危機にあるという意味では、同列に語るべき存在でもあります。)
「台湾はアメリカの支援で生き残ってきた」という見方もありますが、それだけでは説明がつきません。台湾の民主主義は台湾の人々が努力して築いてきたものです。たしかに国際政治の影響はありますが、台湾が発展し続けているのは、台湾の人々が自分たちの手でその未来を作ってきたからです。
国であるかどうかは、どの立場からどのように定義するかによって変わります。台湾には明らかに独立した統治があり、人々がそこで生活を営んでいるという現実があったとしても、他の国やあなたが台湾を国家として認めるかどうかという議論は成り立ちます。
ですから「自分は国の定義をこう考えるから、台湾はその定義には当てはまらない」と考えることは、一つの意見として尊重されるべきものです。ただ、そうした意見を述べる際も、台湾で暮らす人々にこのような実態があることを踏まえた上で、その尊厳を大切にする気持ちを持っていてほしいと思います。民主主義において、議論は自由に行われるべきですが、その前提・プロセス・結果において相手の存在を否定しない(立場を尊重し合う)ということが何より大切だからです。
【台北共同】台湾行政院(内閣)が岩崎茂・元統合幕僚長を顧問に任命したことが21日分かった。関係者が明らかにした。
■ ぬいぐるみペニス現象(ぬいペニ)
ただの友達だと思っていたのに、急に恋愛感情を見せられると「ぬいぐるみからペニスが生えたようなグロテスクさを感じる」ため気持ち悪い、無理になった、という妄言。
双方のすれ違いでしかないのに、恋愛感情を見せた男を一方的に悪いことにできるだけでなく、「男は女性と適切な距離感を保ちながら、恋愛感情を見せても不自然でないよう匂わせる付き合いをせよ」という女のわがままの極みを表した概念。
■ 蛙化現象
男のちょっとした仕草により恋愛感情が失われるという妄言。
「小銭を数えて出しているのを見て無理になった」「フードコートでトレーを持って私を探してるのを見て冷めた」など。
ひどい時は女の前で長財布を出すこと自体が女性への配慮を欠いていて蛙化する、などと言い出す女もいる。
常識では考えられない女性の地雷を踏み抜いたらその時点で終わりなので、「男は踏まないように気をつけてください(気をつけようがない)」という理不尽ゲームを求められる概念。
■ 告白LINE晒し
男の告白メッセージをスクショなどして、親しい仲間内に公開してバカにする文化。ひどい場合はSNSなどで全世界に公開され、一生ネットのおもちゃになるケースも。
女性から見て「身分を弁えてない」告白はすぐに晒されて笑いものにされるため、男はOKをもらえる確信がなければ告白ができず、ハードルは限りなく上がってしまった。
なお、SNSの告白LINE晒しでは、女性は大抵モザイクなどの個人情報隠しが行われているのに、男はノーモザで晒されるため社会的地位が失われるが、それに対する責任を感じるor申し訳なく思う女性は一人もいないらしい。
身分違いの恋をした罰ということなのだろう。
平成の中頃はみんな「ジコチュー」「ケーワイ」って言ってたのに、流行語が廃れちゃって「アスペ」「発達障害」になったんだよな。ここは「わがまま」に回帰しようぜ?
30年の月日の中で、オウム真理教の痕跡はどんどんと消えつつある。しかし、あのような惨劇を二度と起こさせないためにも、事件の記憶だけは風化させることなく、後世に語り継いでいかなければならない。
私が勤務していた4年間だけでも姫にホストが刺された事件が3件発生していました
そのうち、表に出ると非常にまずいことになる案件が3件あったので警察には通報せずに
うまいことちょちょっとやってましたが、ホスラブではばっちり晒されていました
女は金貢いだ男を刺さないなどという言説が見られますが、実際には普通に刺されます
現場からは以上です
まあ先回りして言うけど、「体に良い食べ物」ってある種の概念としての「良い家族」を下支えするので、「自然派」自体は左にも右にもくっつけるんだけど「良い家族」のベースとして押し出すと必然的に右に傾く。
「自然」「スピリチュアル」「オーガニック」「ヴィーガン」「家族」「国家」「右」「左」ってジェンガみたいな下からの組み合わせだから、一つ一つ確認しないと本当に全体像はわからない。私的領域化しててコンテンツ自体はノンポリ、というパターンも珍しくないし。
当方、男です。
以前お付き合いしていた女性もやや愚痴を言う方で、元増田と同じような不満を口にされたことがあります。
その当時から思っていることですが、相手の愚痴に対して
「それはつらかったね」「大変だったね」
とただ共感を示す行為は、相手の不満を助長し、ひいてはそのコミュニティ内で孤立させてしまう可能性があるのではないか、ということです。
具体的な愚痴の内容は推測になりますが、彼氏さんが
「いいからさっさと転職しろよ!」
「お前みたいに向上心がないやつ見てるとイライラする!」
「良い環境を見つける努力をしろよ!」
と発言していることから、職場の上司への愚痴、業務内容への愚痴、職場自体への愚痴が出ているのではないかと思います。
そういった愚痴に対して「つらかったね」「大変だったね」と共感することは、相手の感じているつらさや大変さを肯定することにつながります。
しかし、共感ばかりしていると、次第に「上司が嫌なこと、業務が嫌なことなど、その原因はすべて相手や環境にあり、
自分には(ほとんど)改善すべき点はない」という受け止め方になってしまうのではないでしょうか。
そうなると、相手を批判するばかりで、自分の言動を顧みなくなってしまうかもしれません。
その結果、本当に周囲から批難される存在になってしまうのは、元増田自身になってしまうのではないでしょうか。
単に共感することは簡単ですが、それだけでは無責任な対応になり得ると私は思います。
彼氏さんが愚痴の原因を吟味せずただ共感だけを示していたら、元増田は単なる「愚痴ばかり言う人」になってしまうかもしれません。
そういう点で、彼氏さんの発言は、まだあなたへの関心や愛情がある言動ではないでしょうか。
とはいえ、正論を突きつけられるだけでは心が休まらないこともあるので、
「正論」+「彼氏さん自身が協力できる具体的な行動の提示」などがあると、より良い関係になるのではないかと思います。
っていう愚痴です
付き合って1年経つ彼氏
社会的ステータスも顔面も申し分ない人なんだが、ただ一点だけとにかく人の愚痴を聞いて共感を示すって事が出来ないのが欠点
付き合ってからというもの何回も何回も愚痴の聞き方や共感の示し方をレクチャーしたけど効果がない
実行不可能な解決策を示してきたり「相手にも事情があるかもしれないよ」とかいらんことを言ってきたりする
「それはつらかったね」「大変だったね」って言うだけでいいんだよと何回伝えてもそれができない
一回愚痴の聞き方について喧嘩に発展したこともある
彼氏は「そもそも前後の文脈もわからん部外者なのに共感なんて示せるわけがない」「客観的には愚痴の対象となっている相手のほうが正しいことをしているケースだって有り得るのだから無条件に味方になるなんてことはできない」などとのたまう
善悪なんて関係ない、ただ辛い思いをしているんだから彼氏としてうんうんって優しく聞くだけでいいんだよ、彼氏なのに無条件に彼女の味方をできないなんて悲しいよと伝えたけど効果がない
最近こちらが仕事の愚痴を話すと露骨に会話を切り上げるようになってきた
デート中「それ以上愚痴を吐くならもう今日はもうさようならだよ」と言ってくるようにもなった
そして昨日、彼氏がブチギレて「いいからさっさと転職しろよ!」「お前みたいに向上心がないやつ見てるとイライラする!」「良い環境を見つける努力をしろよ!」「あれが嫌だこれが嫌だって言ってる暇があるなら転職しろ!」と大声で『ご正論』を披露してくれた
別に転職した先が今より良い環境になるなんて保証もないのにね
今の彼氏とはどうせ別れるだろうけど次はマーーーーーーージで正しく愚痴を聞いてくれる男を見つけようと思ってるよ
つまんない正論しか吐けない男は反省しろカスが
東京都の調布市議会で、現職議員や一部の市職員らが閲覧を許可されているクラウドに共産党市議団の元市議の男性(73)が不正にログインし、クラウド上の行政情報を閲覧していたことが議会事務局などへの取材でわかった。同市議団の田村ゆう子市議(39)がログインに必要なIDとパスワードを男性に伝えていたといい、議会が詳細を調べている。
議会では2020年度からペーパーレス化を目的にクラウド上で議案書や市の事業の説明資料などを共有している。事務局はIDなどを第三者に提供しないよう議員らに呼びかけている。
議会事務局などによると、12日の本会議中、田村市議のアカウントから全議員や市職員に向けクラウド上の文書を見るよう求める通知が発信された。事務局職員が意図を確認すると、田村市議は自身の操作を否定した一方、「過去にIDとパスワードを元市議の男性に教えた」と説明。田村市議によると、男性が本会議中に自宅からログインして操作したことを認めたという。
男性は23年まで市議を務めていた。田村市議は取材に対し、「議案への態度を決める時などに助言をもらうために教えた。元市議とはいえ、一市民に教えたことは申し訳ない」と謝罪した。同市議団の岸本直子幹事長によると、男性は引退後も会派控室に立ち寄り、控室のパソコンからもログインしていたという。
井上耕志議長(チャレンジ調布)は「非常に遺憾。議会として法令に抵触するかどうか専門家に判断を仰ぎ、対応していきたい」と話している。
30年前のオウム真理教による地下鉄サリン事件で被害に遭った人たちを対象にNHKがアンケートを行った結果、8割以上の人が事件の風化を感じると回答しました。未曽有の化学テロの教訓を若い世代にいかに伝えていくかが課題となっています。
事件から30年になるのを前に、NHKは去年12月、被害者の支援団体のNPO法人「リカバリー・サポート・センター」を通じて事件の被害者にアンケート調査を行い、133人から回答を得ました。
このうち、「事件が風化していると感じることがあるか」と尋ねたのに対し、「ある」と回答した人は87.2%に上りました。
また、「体に生じる症状がサリンの後遺症かわからず悩んでいることはあるか」と尋ねたところ、半数を超える54.9%が「ある」と回答したほか、「後遺症のケアについて、今後も必要だと感じるものはあるか」と尋ねたところ、82.7%が「ある」と答えました。
「若い人々はサリン事件を知らない人が多いと感じる」とコメントを寄せる人もいて、未曽有の化学テロの教訓を若い世代にいかに伝えていくかが課題となっています。
債権回収の法的手段を尽くした結果が「もう殺すしかなくなっちゃったよ」ということだよね。司法の限界を感じる意見が散見されるが、もともと司法というのは財産と社会的地位がある人や法人相手でしか実効性がない。財産のない人や社会的地位の低い人や無敵の超人が相手だと司法は無力。
実業家・西村博之(ひろゆき)氏(48)が15日に自身のX(旧ツイッター)を更新。政治団体「NHKから国民を守る党」の立花孝志党首が14日、東京・霞が関の財務省近くの路上で男に襲撃された事件について言及した。
この事件について、ひろゆき氏は「立花氏には同情するし、暴力で社会を変えるのは良くない」とコメント。「ただ、連邦議会を襲撃した人達が恩赦で無罪になり、侵略行為をしたロシアが許容され、ライバーを刺殺した加害者が同情される現代において、理想論ではなく、暴力が存在する事を前提に社会システムを作り直す時代なのかな、、、と」と持論を展開していた。
ま、石川優実がフェミを名乗りたくないというのも分かるよ
石川優実と側近のクボユウスケが、フェミニズムに乗っかってカフェ作った男に金持ち逃げされてるからね
そういや似た時期に勝部元気がフェミカフェ作ってて、今はもう石川優実と勝部元気はあらゆる部分で交流を絶ってるけど、たぶん偶然
石川さんが男から金を騙し取られたという酷い話。投資詐欺での立件は難しいだろう、詐欺は犯意を証明しないと警察は動かない。かと言って金銭貸借の話だと民事不介入だから弁護士を雇うしかない…。
お金のない人がお金を騙し取られてお金をかけて弁護士を雇わないと戦えないなんて間違ってる…。
石川優実さん、友人との金銭トラブルをインスタのストーリーで告白。
3月8日の「国際女性デー」に合わせ、市民団体の女性らでつくる「フェミブリッジ・アクション東京」が企画し、9日にJR新宿駅前で行われた開催した集会を巡り、波紋が広がっている。
集会には社民党首の福島瑞穂氏や前東京都武蔵野市長で立憲民主党の松下玲子氏ら現職の国会議員も参加した。
主催者側が動画サイト「ユーチューブ」に公開した映像によると、集会の最後で、政治的メッセージを掲げた黄色い横断幕の前で3人の女性が、「男は黙れ」「男が産めるのうんこだけ」という表現をラップ調で連呼。この様子がネット上で拡散され、「ウンコール」などと表現され物議を醸している。
福島氏は「なんで私が吸収合併されなきゃならないのか? 名前が変わっても家族が壊れることはない」と自身の経験に基づく持論を集会で語った。集会後には参加者に囲まれて記念撮影する様子も写っていた。
福島氏は14日、自身のX(旧ツイッター)を更新し、「今月9日新宿駅前で開催された街宣は主催者から福島みずほにスピーチの依頼があり受けたものです」と言及。
「集会の性質上スピーチはそれぞれの責任においてなされており他の人のスピーチについてはあずかり知らないものです。様々な指摘をいただいていることは認識しており今後の取り組みの参考にしていきます」と釈明した。
松下氏は15日、「『選択的夫婦別姓・沖縄の性暴力へ抗議・一般的な性暴力への抗議』をテーマとし、ジェンダー平等に関するスピーチを頂きたいとの主催者からの要請に従い、党として松下玲子衆議院議員の派遣を行いました」と説明。
「集会の中での様々な主張やそれに対する反応については、党としてその全体を把握することは困難であり、お答えは差し控えさせて頂きます。他方、集会について、様々な観点でご指摘を頂いていることは認識しており、今後のジェンダー平等推進の取組みにおいて、参考にさせて頂きたいと考えております」とポスト。
「なお、様々なイベントへの党所属各級議員の参加依頼につきましては、ご指摘の団体のみならず、毎年多数頂戴しております。特定の団体であることをもってお断りすることはなく、そのイベントのテーマや、参加予定者や登壇予定者の状況を把握・確認し、党所属各級議員へ出席のご相談をしております」と補足した。
中年のおっさんが若い女性を殺害した事件で、被疑者にこれほど同情が集まったことがあるだろうか。若い女性の被害者にヘイトが向けられることがこれまでにあっただろうか。ここ数日ツイッターを見てると天地がひっくり返ったような感覚になってる。
ふだんポリティカルにうるさい文系研究者の皆さんが「翔んで埼玉的なさす九見たいよね〜w」とか言ってしまうの、結構前にアカデミアの急進的なTRAの皆さんが「ヘタリアが差別的って言われて戸惑ってる。あれも許されないの…!?」みたいなこと言ってたやつを思い出した 基本的にアーバニズムなんすよ
これはどれだけ人種的多様性を集めても、結局同一階層の人間を集めただけではホモソーシャルになってしまう問題と数珠つなぎなのですが、あの手の大学人は基本的にホモソーシャルだからそういう自己言及性を持てないんだよなと思って見てる
石川優実さんのあのうんこの歌を整理すると「子供は欲しいし産みたい、女に働けとか言うな、男が金稼いで税金払って保育施設整えろ。男はこれに文句を言うな。これこそが少子化対策でこれ以外は的外れ」って感じだし、現代の人権意識と遠いところにあること以外は、そうですねっていう主張ではあるよな
「政治家がまともに政策作ろうと思ったらデータ集めたり人と会ったりとか沢山しないといけないから政治に金かかるのはしょうがないだろう」みたいなことインテリは言いがちだけど、多分普通の人の感覚は「政治家にも官僚にもできる限り何もせずにいて、最も貧乏な状態でいてほしい」なのだと思う。
N=1とか、マックで女子高生から聞いた話だとか、前提付けたとしてもデマを流していいわけではないんですよね。
仮に、「なんでこんなデマを流すの?」と著者に聞いたら、「友人から聞いた情報を流しただけ」と答えるでしょうが、聞いた情報としても「鹿児島の女性は栄養不足で低身長が多い」「九州は女の子が産まれることが多い」と、事実のように流したら、それはデマです。
これが描き方として、「私が認識している範囲だと、こんな風に感じる」なら、まだ個人の主観で許される範囲でしょうが、こんな描き方をしているのは、キャッチーな表現にした方がウケる(バズる、儲けられる)と考えてのものでしょう。編集者が入ってたら、絶対に指摘するはずのところ。
「さす九」というキーワードに乗ってウケたい、バズりたい、儲けたいという意図は理解できますが、それはデマを流し、九州の人間を差別してよいということには繋がりません。
いつもあんまり注目されない穏健派だけど、今日からちょこちょこフェミニズムとかの話をしていくよ!!!!みんな、よろしくね!!!!✌️
■ これって誰向けの記事?
😠「なんでフェミニストって問題ない表現にも噛み付くの?」
😠「なんでアンチフェミニストや無意識に現状加担してる男っていくら説明してもわかろうとしないし煽ってくるの?」
…みたいに、フェミニズム関連で対立しながらも、「相手陣営が何考えてるのか気になるな」と思ってる人向けだよ!「あいつらイカれてるから話しても無駄!」と思ってる人には向かない内容だよ!(読んでほしいけど!)
あと、今後を憂える穏健派フェミニストにも見てほしいよ!
■ 突然ですが自称穏健フェミニストな増田のゴール
①男女平等!性別に関係なく、自由な選択ができる社会にしていきたいよ!
②(男女ともに)性被害で悲しい目に遭う人を減らしたいよ!
こう書くとヒューマニストじゃね?という感じだけども、フェミニストを名乗るのには理由があるよ!
・今はマシになりつつあるものの、女性はまだまだ「産む」という生まれつき備わっている肉体の機能により学業・労働の選択の自由を制限されがち
(東京医科大学の女子のみ減点調整は記憶に新しいね!あとこの前の宮崎産業大学の件は、まず奥さんが辞めるよう言われてたり「女は産むから」と報酬のある仕事(ペイドワーク)を奪われがちだよ!)
・性犯罪に遭う確率はまだまだ圧倒的に女性の方が多い
(内閣府調査によれば強制性交だけで大体7倍違うよ!)
・女性差別は歴史的に見ても長く、その名残で各地に男尊女卑がまだまだある
(日本で女性が選挙権を得たのはたったの80年前!「女は家のことをするもの」だった時代から意識が変わってない人は結構いるよ!)
…などなど現状女性差別や女性の性被害の方が多いので、「まずは女性から。その中で男性達が強制されている性役割や問題にもフォーカスしていって、どちらも生きやすい社会にしていきたいな」という気持ちでフェミニストを名乗ってるよ!(多分男性差別の方が多かったら男性サポートに回ってるよ!)
まあつまり、性別による制限で苦しむ人がいなくなるといいなあ〜と思ってるよ!
増田がフェミニストとして気をつけてること
・「これだから男は」とか「男は黙ってろ」とか「男さん」とか言わないよ!
これ言っちゃうと「これだから女は」とか「女は黙ってろ」とか「女さん」とか言ってる女性差別主義者と変わらないよ!ネットでムカつくこと言われると思わず言い返したくなるけど同じ穴の狢にはならんよ!💪
・属性ではなく「行為」を批判するようにしてるよ!
「男は〜」「女は〜」という言動はそこから外れる男女にとってはただただムカつく言動で敵をつくるばかりだし、単純にそうじゃない人に失礼なので(「男は加害性があるものだ」とか「女は男を財布として見てる」「だから男(女)はもっと同性に注意しろ」とかは、そうじゃない人には「は?」って感じなので)、
「こういう行動をすることがよくないよね。こういう行動をしてる人には注意して意識を変えてもらわなくちゃいけないよね」「これは統計的には男性(女性)の方が無意識にやりがちなのでこれを見た人は自分もやってないか気にしてほしいな!」
と言うようにしてるよ!
(話は逸れるけど、昨今の外国人問題も「外国人が悪い」ではなくて、「人種問わず犯罪や迷惑行為が良くない」みたいな方向で論ずるともっと早く解決すると思うよ!)
・事実ベースで考えるよ!
「エロ漫画のせいで犯罪が増えている!」などはエビデンスがないので(影響を受けてやりたがる人がいるとは出ているが、「増やしてる」というデータは自分が知る限りないよ!あったらすまんが訂正するので教えてほしいよ!)、ちゃんと示せない場合はあくまで「可能性」として提示するまでにしてるよ!
(言いたくなる気持ちはわかるけど、ハッキリしてない前提から膨らませていくと、ニュートラル層からの賛同が得づらいよ!) ・キレ過ぎないよ!
これは過激派フェミニストに多いのだけど、行き過ぎた言動を周囲にたしなめられても「トーンポリシングだ!」「女なのに男に利するつもりか!」と言って対話を拒みがちだよ!
実際トーンポリシングは良くないけど、一理あることまで跳ね除けてしまうとただのバーサーカーで周りがドン引き→厄介な人達だと思われて下手すると主張を聞いてもらえなくなるので、自分は一度冷静になって考えるようにしてるよ!
(ちなみに過激派を全否定したいわけじゃないよ!ちゃんと怒って声を上げる人がいるからこそ変わったこともいっぱいあるのですごいなと思ってるよ!ただ昨今見るミサンドリーや男性差別は、フェミニズムへの理解を後退させるので看過できないよ!)
■ そもそも偉そうに言ってるお前は誰や!
オタクのフェミニストで、90年代の漫画アニメラノベが好きなアラフォー女だよ!一応クリエイター側でもあるよ!
表現規制については「子供も見えるところに公然とエロ置くのやめような〜!」派で、微エロ表現(胸の過剰な誇張など)については、程度や掲載媒体によるが公的機関が掲載していなければ容認派だよ!ネットの片隅で細々活動してるよ!
(※これについては今度もうちょい書くよ!)
フェミニストになったのは、子供の頃家族に「あなたはほら…勉強できるから大丈夫w」「スカート似合わな過ぎww」と悪気なく言われたり、サッカー部の陽キャ男子にブスブスといじめられたり、大学の新歓コンパで普通にしてるのに酒注がないだけでやたら気が利かない扱いされたりして、「なんで!女ばっかり!当たり前のようにビジュアルと愛嬌ともてなしを永久に求められて期待するレベルに達しなければ攻撃されたり冷遇されたりせにゃならんねん!!アホか!!」と思ったことがきっかけだよ!(最近は男性も求められがちではあるけど、当時は男性はビジュが微妙でもお金があればOKと見なされることが多かったよ!/ただそれはそれで男性も「稼ぐ」という性役割を強く押し付けられてるともいえるね!)
あとは駅で切符買ってる時とか買い物カゴ持ってる時とか瞬時に反撃できない時を狙ってケツを叩く痴漢によくあってたよ!ムカつくね!
でも自分を人間として尊重してくれる優しい男性にもたくさん出会ったので、男性が男性というだけで性犯罪者予備軍扱いされてると「いやいや悪いのは加害という"行為"をする人達とそれを助長する"風土"でしょうよ。そこを穏当な男性達にも解説して、連携してなくしていこうよ」と思うよ!
(ちなみに自分は、内向的オタク系男性は話しやすくて好きだよ!逆にリ◯ルートにいそうなオラオラ陽キャ男性やホストや体育会系男性は苦手だよ!
※追記)すまない、サッカー部とリ◯ルートの人には嫌な目に合わされたことがある+ホストは女性搾取の面が強いのでつい属性括りを…該当するけど優しい人は悲しいと思うので謝罪します!反省として残し!→ブコメ)増田が苦手なタイプは、自分(達)のルールや意見が正しいと信じ込んで周囲に押し付けて、それに応えないと不機嫌になったり攻撃的になったりするタイプの人達だよ!
■ ところでなんでこれ書いてるの?
①最近ミサンドリー(男性嫌悪)に片足突っ込みかけてるフェミニストが増えてるんだけど、そっちに傾かず本来のゴールに進んでいってほしいから
②フェミニズムや女性を取り巻く状況についてあまりよく知らない人に、もっと実情を知ってほしいから
だよ!
①については、元々過激な男性嫌悪の人達は一旦置いておくとして(個人的にはマジで嫌悪とフェミニズムを混ぜないでほしいよ!)真面目に活動してるフェミニストの人達も、最初真っ当に丁寧な主張をしているのだけれど、365日絶えずミソジニストや過激派アンチフェミニストの揶揄や攻撃(「まんさん必死www」みたいなリプがうじゃうじゃ飛んでくるよ)と戦ってるせいで、ジワジワ男性全体にまで嫌気がさすようになってきているなと感じているよ!
でもそれで熱くなって「これだから男は」と雑な悪口を言ったり男はうんこしか産まないみたいにdisってしまったら「ほら!フェミは男が嫌いで叩きたいだけで正当性がない!」と思われてしまって、本来のフェミニズム=「生きやすい社会」のゴールから遠ざかってしまうよ!(もちろん大半のフェミニストは理解していると思うけど!)
また最近はフェミ憎しから、あえて真っ当な主張を無視して極端な発言を取り上げてフェミニズム自体のイメージを下げようとしているアンチフェミニストが増えてるから、そこも気になってるよ!
(もちろんアンチフェミニストもフェミニストと同じく「ミソジニー拗らせ派」「過激派」「穏健派」がいてちゃんと一理ある主張をしてる人もいるので分けて考える必要があるよ!/フェミニストが理解し難い諸氏におかれましては、フェミニストは基本的にミソジニストや過激派アンフェとやりあってるから語気が強くなってると思ってほしいよ!)
(ちなみに自分はミソジニストとミサンドリストは嫌いだけど、彼ら彼女らもいろんな体験を経てそうなってしまったと思うので、攻撃したいとか批判したいとかはないよ!というかみんなちゃんと憎しみから解放されてほしいよ!)
②については長くなりそうなので隙を見てポチポチ書いていこうと思うよ!
…………でも正直、本当はこういうの書きたくないよ!
書いたが最後、過激派フェミニスト・過激派アンチフェミニスト・ミソジニスト・ミサンドリスト・おまけに分断煽りしてビュー稼ぎたい人、その全員から総攻撃される可能性がめっっっっちゃ高いよ!そういう目に遭ってポストを消してる人をこれまで何人も見たよ!
(あとちゃんと読まずに一部分だけピックアップして鬼の首取ったようにマウントしてくる人も絶対出てくるよ!増田にしたのはそういう攻撃を真正面から食らうのが嫌だからだよ!)
でもフェミニストの気持ちも、今のフェミニズムに辟易する人の気持ちもよくわかるし、いつまでもたくさんの人に憎み合ってほしくないし、このままじゃはてな見てるのも嫌になっちゃうし…
何より溝が深まってるのにこのままビビって何もしないのは穏健派とはいえアカンと思ったよ!!
ということでめちゃくちゃ怖いけどこれから何回かに分けて、↓みたいなこと書いていくよ!多分ぶっ叩かれるので、応援してくれる人はコメント書いてくれたらありがたいよ!
==次回以降こんなこと書く予定だよ!なお増田は子育てしてるので月イチ更新が限界だよ!==
★フェミニストって本当に「問題のない表現」に難癖つけてるの?
(赤いきつね騒動他にみる、フェミニストとそうでない人達の認識ズレ)
★本来の目的のために、フェミニストが注意・改善すべきこと
(男性差別的な言動は百害あって一利なし/曖昧なデータを論拠にするのはNO/間違った糾弾をした際に反省をしない、謝罪をしないことは信用を落とす/同じフェミニストでも人道にもとる行為は指摘しよう他)
★フェミニスト達はこれからどうしていけば住みやすい社会を作っていけるか
(必修!過激派アンチフェミニストへの対処法!/なりすましによるフェミニストネガキャン=青識系問題があることを共有する/「怒り」はパワーだけれど使い方を間違えないよう注意)
★どうすればフェミニストとアンチフェミニストは共生できるか
(表現の影響力についての果てしない議論/『女は勝手な"性の商品化"に怒るが、男(特に弱者男性)は"商品になれる女"(穴モテであろうとそれでも"誰かに必要としてもらえる"こと)を羨んでいる』という歪な構造を理解すべし/最も重要なのは「互いの性を知る性教育」と「性についての共通倫理を持つ」ということでは)
★フェミニズムの先には、性別に関わらず暮らしやすい社会があってほしい
======
※内容は変わることがあるよ!
追記:うぉ〜早速トラバが荒れてて大変だ……。
でも予想よりも応援してくれる人がいて救われました。コメントありがたいです。
この問題は今非常に複雑な構造になっていて、更に男も女も見えている景色が違うから、分かりあうことがとても難しいです。
今まさに性被害に遭っていてその経験から男性全体を憎んでいる女性もいれば、困窮し誰も頼らず苦しいなか心の支えであるアニメを楽しんでいたのにそれすらも攻撃されて絶望する男性もいて、その一方必死で積み上げたキャリアを出産育児ゆえに全て手放さなければならない女性もいれば、体も心も病んでいるのに夫として父親として稼がねばならないと追い詰められている男性もいて……その全員に届く言葉を持ち合わせてないのが悔しいなと思います。
ただ、「もう今更遅い」というブコメもあるけど、そうは思いません。役に立つと言ってくれる人もいるし、1mmでも状況を前に進める可能性はあるので頑張ります。
この争いを止めたいけれど現状に疲れ果ててしまった方は、ちょっと休んで、もしまた元気になれそうだったら一緒に頑張りましょう。でも無理はなさらず!自分の心の健康が一番!
増田は、「男女共に幸せに」が綺麗事だとしても諦めずにネチネチネチネチやっていくぜ!!!!💪
個別のコメントにも答えたいですが個々の議論にもつれこむと本筋が脱線しそうなので、まずは↑に上げた内容をまとめていきます。
フェミニストの方もアンチの方もそうじゃない方も、こんなやたらと長い文章読んでくださってありがとうございました!
女は群れると暴走し始めます。
だから女に仕事をさせるときは「女同士で群れさせない」というのが基本的なマネジメントの考え方になります。
絶対に同じ属性の人間を集めてはいけない。必ずおかしいことをし始めます。
同じチーム内ではなるべく利害対立しやすい仕事をアサインしなければいけません。
愛知県は14日、今村洋史元衆院議員が院長を務める病院が、新型コロナウイルス対策の補助金約4億5千万円を不正受給していたと発表した。交付決定を取り消し、詐欺容疑での刑事告訴も検討する。今村氏は自民党旧安倍派に所属していた。
財務省の近くで「NHKから国民を守る党」の立花孝志党首(57)がナタのようなもので切りつけられました。
午後5時過ぎ、東京・千代田区の財務省の近くで街宣活動中だった「NHKから国民を守る党」の立花孝志党首が男にナタのようなもので切りつけられました。
立花党首は顔などにケガをして病院に搬送され手当を受けているということです。
警視庁は切りつけた30代とみられる男を逮捕し、当時の状況を調べています。
男が産めるのうんこだけ集会に参加した各党への取材に対する反応。
社民党
「その件にはお答えしない」
電話ガチャ切り
立憲民主党
「回答を差し控える」
共産党
ガン無視
れいわ
聞いてももらえず
女性ライバー刺殺事件の件で「なぜ人を殺してはいけないのか?」に対するニーチェの答えについての永井先生の解説を思い出した。
「自分がいつ死んでもよいと思っている者に対して、いかなる倫理も無力であることを、それが教えてくれるからである。何よりもまず自分の生を基本的に肯定していること、それがあらゆる倫理性の基盤であって、その逆ではない────それがニーチェの主張である。
これについては、以前、この記事に書いた:
「なぜ人を殺してはいけないのか?」に対するニーチェの答えが「すごい」と騒がれているが、実はもっとぶっ飛んですごい|ふろむだ
万引きした中学生を捕まえた時の話
私📞「お子さんが万引きして…」
🧑「何かの間違いじゃありませんか?」
この時点で嫌な予感がしたけど迎えに来るように伝える
迎えに来た最初のセリフが子供に向かって 🧑「万引きしたの?してないでしょ?」
私「しました」
🧑「あなたには聞いてません」
子供一言も喋らず 親も謝らず
こっちが許すのを待つ空気になったので警察に連絡
警察に連絡した時の母親の騒ぎ具合は文字には表せれないので想像に任せます😓
ちなみに最後まで謝罪は無かった
男性の労働時間が長い職種ほど、正社員として働く女性の割合が少ない傾向があることが、朝日新聞の分析でわかった。女性は出産を機に非正規雇用に転じる人が多く、長時間労働が求められる正社員にとどまるか、労働時間をコントロールしやすいが昇進の可能性が低くなる非正規に転じるかの二者択一を強いられている現状がうかがえる。結果からは、長時間労働を前提とした正社員の働き方が、子育て世代の負担になっていることが浮かび上がる。
一部のフェミニズムが「産む性」であることを押し出して、自身が「女性」であることの意味や価値を強調してきたのは事実なので、あれはフェミニズムではないわけもなくむしろフェミニズムに立脚したコールであるところが問題のややこしさなんですよね。
【ベルリン=工藤彩香】ドイツの有力紙ツァイトと南ドイツ新聞は12日、ドイツの対外情報機関が2020年、新型コロナウイルスが中国・武漢のウイルス研究所から流出した可能性が高いとの極秘報告書をまとめ、独首相府に提出していたと報じた。
両紙の報道によると、独連邦情報局(BND)は、19、20年に執筆された新型コロナウイルスに関する未発表論文や動物実験のデータを入手して分析。報告書では、武漢のウイルス研究所が、研究目的で、人間に感染しやすいようウイルスを改変する実験を行っていたと指摘した。ウイルスの扱いはずさんで、多くの安全規則違反があったとし、BNDは、ウイルスが研究所から外部に流出した可能性が「80~95%」で非常に高いと結論付けた。
ウイルスの発生源を巡っては、研究所から流出した説と、動物を介して人間に感染したとする説とで論争が続き、米政府が23年6月に公表した報告書でも原因の特定には至らなかった。報告書は昨年秋に米中央情報局(CIA)にも共有されたといい、今後、論争に影響を与える可能性もある。
一審は無罪、控訴審は逆転有罪(懲役2年の実刑)、そして最高裁が控訴審判決を破棄差し戻し。逮捕・起訴から8年以上という審理を経た差し戻し控訴審で、東京高裁は3月12日、男性を無罪とした一審判決を支持し、検察側の控訴を棄却する判決を言い渡した。
男性医師と弁護団はこの日の判決後、東京・霞が関の司法記者クラブで記者会見を開いた。弁護団は「遅すぎる無罪判決だ」「この間の医師とそのご家族の艱難辛苦は筆舌に尽くしがたい。1日も早く医師を刑事手続から解放すべきである」とうったえた。
男性医師は2016年5月、東京都足立区の病院で、女性の乳腺腫瘍の摘出手術を担当した。手術が終わったあと、女性の着衣をめくり胸をなめたなどとして、準強制わいせつ罪で同年8月に逮捕、同年9月に起訴された。
一審・東京地裁は2019年2月、女性が麻酔による「せん妄」に伴う幻覚を体験していた可能性があると指摘。女性の胸から検出されたDNAなどの鑑定について、女性の証言の信用性を補強する証明力はないなどとして、無罪判決を言い渡した。
控訴審・東京高裁は2020年7月、女性の証言は具体的かつ詳細であり、わいせつ被害を受けた際の心情を述べる部分は迫真性があり、強い証明力を有すると判断。鑑定についても、女性の証言の信用性を補強するとして、逆転の有罪判決を下した。
その後、最高裁第2小法廷は2022年2月、控訴審判決を破棄して、高裁に審理を差し戻していた。
ふたたび無罪となった男性医師は記者会見で、捜査機関やメディアに対する怒りを口にした。
「警察と検察は、片方の言い分を過剰に信じ、客観的なものの見方ができない、そして一度決めたら振り返りや修正することのない組織だと思いました。まるで戦前の軍隊のようです。これらに私の生活や仕事そして家族を奪われたこと、警察と検察に強い憤りを感じます」
「マスコミに対しても疑問を感じます。逮捕後に警察署入り口で待ち構えていたテレビカメラ。中身をよく吟味せずに衝撃度の強い内容を、より視聴者受けするやり方で情報を垂れ流すやり方について、大きな問題であると考えます」
東京・新宿区の路上で動画配信中とみられる女性がナイフで刺され死亡した事件で、逮捕された男が「200万円を超える額を貸しているけど返してもらえず犯行を決心した」と供述していることが分かりました。
警視庁によりますと、高野健一容疑者は11日午前、新宿区高田馬場の路上で、動画配信をしていたとみられる佐藤愛里さんを、サバイバルナイフで刺し殺害しようとした疑いが持たれています。
佐藤さんは搬送先の病院で死亡が確認されました。
その後の警視庁への取材で高野容疑者が動機について「200万円を超える額を貸しているけど返してもらえないから犯行する決心をした」と供述していることが分かりました。
また、高野容疑者は知り合った経緯について、佐藤さんの動画配信を見たことで「勤務していた飲食店に行くようになった」と供述しているということです。
事件当日については、「リアルタイムの動画配信をみて佐藤さんを見つけた」とも話しているということで、警視庁は供述の裏付けを進め、詳しい経緯を調べています。
その一方で普段接する同僚の品性のなさに思い悩む職員はほぼ確認できないのが衝撃だった。
新たに異動してくる主査について
「(別に権力もないオッサンだから)挨拶も全部無視して質問には一切答えないようにしよう」
と打ち合わせしてる先輩二人を見たときは背筋が凍った
(しかもアタオカな相談してる彼らは、別にヤンキー系とか性悪一軍キャラとかじゃなくて「身長150cm代のガチのチー牛30歳×変な様子が全然漂ってない妻子持ち45歳係長」という組み合わせなのがまた)
あと垢抜けない女性職員が秘密裏に「バートさん(※処女→バージン→バー人→バート)」とか「ボーボーさん」とか呼ばれていて、男のあいだで定着しちゃってる感じの民度でもある(高校生の子供いるようないい歳の職員も普通に加担してる)
学歴と金とキラキラのないフジテレビ、電通みたいな?
ただ、例えば組合活動で反原発とか核廃絶とか熱心にやってる職員も、実は短歌の世界でまあまあ有名らしい文化レベルの高い職員も、そのへんの低民度や低モラルを問題化して苦言を呈することは全くないし、なんなら民度やべえ同僚たちと普通に仲良しで職場愛も強かったりして自分にはマジで理解不能だった
ちゃんと左派でいろよ
ケースバイケースやろなぁ
年収1000万9時5時上がりでケツでイスを磨くだけの仕事なら続けるし
年収108万円 サービス残業月200時間肉体労働だったら転職する、
そこに化粧だのヒールだのの入ってくる余地は無い。
そんなもんを気にしてるとか、やっぱり女に社会は無理なんじゃないのかなぁ?
#自ら証明してゆくスタイル
最近のSNSでますます元気になっている一群の人びとがいる。
わざわざ英語で「日本のオスどもはペドフィリアで~」とか「日本にはロリコン・ポルノが蔓延していて~」「日本男はほとんどがミソジニーインセルで~」などと胡乱な言説を喧伝(別名:ご注進・チクリ)して、「国際社会」のお歴々から称賛や共感を浴びたがる女性たちである。
インターネット上に公開された漫画『脳外科医竹田くん』の作者である男性が、登場人物のモデルである医師に対して、この漫画に関して、名誉毀損を理由とする損害賠償の債務が存在しないことの確認を求めて大阪地裁に裁判を起こした。
男性が3月11日、大阪市内で記者会見を開いて明らかにした。提訴は3月5日付。
『竹田くん』のモデルとなった医師は、漫画の内容が名誉毀損にあたるとして、発信者情報開示の手続きをすすめ、東京地裁がプロバイダに作者の住所と氏名の開示を命じていた。
一方、医師は昨年12月、兵庫県の赤穂市民病院で2020年に女性患者の神経を誤って切断して後遺障害を負わせたとして、業務上過失傷害の疑いで神戸地検姫路支部に在宅起訴された。
こうした状況の下、『竹田くん』の作者である兵庫県在住の男性は今年2月、自らがこの女性患者の親族であることを明かしていた。
男性は記者会見で、改めて自身が作者であるとしたうえで「今後、一連の医療事故に関わった医師から、漫画の表現について刑事告訴や訴訟提起がおこなわれることがあったとしても、堂々と公益性を主張し、粛々と対応してまいりたいと考えています」と語った。
原告代理人をつとめる平野敬弁護士によると、開示の手続きにおいて、医師は、不法行為に基づく損害賠償請求をする考えを示したという。また、SNSには「脳外科医 竹田くんのモデル」と称するアカウントが、漫画の発信元について刑事告訴も検討しているとの考えを公表した。
平野弁護士によると、このアカウントが医師によるものだと判明していないが、当事者しか知りえない情報を発信しているという。活発な発信活動に合わせてフォロワーが集まっていることもあり、「漫画をウソだ」と広められるおそれを懸念したという。
医師がいつ損害賠償請求に動くかわからない状態にあり、「地位が不安定」な状況にあったことから、「開示されて3年間、怯え続けなければいけない。先手を打って心身の安定をはかりたい」という考えからも、今回の提訴に至ったとしている。
実際のところ、医師からは、まだ民事・刑事で法的措置をとられていないが、作者側としては先んじて、漫画には違法性がないことを確認しようとするのが今回の裁判の狙いだ。
TikTokやYoutube、Twitter(X)などで、政党や政治家、政府・自治体などへの誹謗中傷やデマを含む偽情報が乱舞している状態で、これをいまの既存法でどうにかしましょうというのはなかなかハードルが高いのです。ましてや、ByteDance社やGoogle社に一件ごとに偽情報かどうかを確かめさせるということは不可能に近いと言えます。
ならば、せめて告示・公示から投開票日のあいだぐらいまではSNSの問題投稿に関して、速やかに非表示(削除ではない。投開票日が終わり次第、再び閲覧できるようにする)形で、また、選挙関連動画は非収益化をすることで、ビジネスとしてガセネタを流す層はお控えいただく形しかないのではないかと思っています。
ようやく議論が始まったと思ったら、今度は高額療養費問題や日米関係を含む安全保障問題で揉め始めました。あらやだ。これはもう都議選告示の一ヵ月前(5月12日ごろ)には間に合いませんね… ということで、最低でも方針を決めて、関係先には動いてもらわないと都議選、ひいては参議院選挙に影響が出てしまいます。
フィリピン大統領府は、ドゥテルテ前大統領がICC=国際刑事裁判所から人道に対する犯罪の疑いで国際手配され、11日、首都マニラの空港で警察に逮捕されたと発表しました。
ドゥテルテ前大統領は在任中に違法薬物の撲滅を掲げて警察官による容疑者の殺害を認める姿勢を示すなど「麻薬戦争」と呼ばれる強硬な取締りを主導し、死者は政府の発表だけでも6000人を超えていました。
具体的には女性に対する視線がかなり冷静になったというか、それを通り越して冷ややかになってしまった
性欲フィルターで許せてたものがもはや許せなくなってきたのがわかるんだよな
良いことか悪いことか分からないけど、女性じゃなくて一人の大人として見れるようになった結果、悪い態度や言動をそのまま悪く捉えられるようになってしまった
そして恐ろしいことに若い女性全般のことも全然魅力的に見えなくなった
それも当たり前と言えば当たり前で、俺みたいな凡百以下の男に好意的な若い女性なんて居ないというか普通に当たりが強いわけで、そんな女性たちから性的魅力すら感じなくなったらもはやうっすら感じの悪い、いけ好かない人間というだけ…
さすがに女は敵だ!なんてレベルまではいかないけど、性欲の働きで許せてた言動が普通に許せなくなると、この社会での女性という存在への見方がかなり変わってくる
そう考えると、いわゆるミソジニーとかインセルとか呼ばれてる人たちって、実際には性欲強いどころか薄いあるいは薄まった人たちがおおいんじゃないか?って思ったんだが実際のところどうなんだろうな
これってあんまり好ましい変化じゃないと思う
喪失感というか寂しい感じがとても大きいし
俺の目にする世界から彩りがひとつ消えたんだなって感じがする
それでも女性は素晴らしいと思い続けなきゃならないんだろうな、性欲抜きで
そうしないと踏みとどまれずにダークサイドに堕ちそうな気がする
ヤバいよな、マジで狂ってきてるわ
人手不足が深刻化するなか、2024年には従業員の退職が原因で経営破たんする「従業員退職型」の倒産が過去最多の87件に達した。特にIT産業や老人福祉施設をはじめとするサービス業、建設業など、人材の定着率に課題を持つ業種で多かった。労働者の賃上げ要求が高まる一方で、収益力が乏しい中小企業では、待遇改善ができずに人材が流出する「賃上げ難倒産」が2025年に増加する可能性が高まっている。
人手不足が深刻となるなかで、従業員を自社につなぎとめることができずに経営破たんするケースが急増している。2024年に判明した人手不足倒産342件のうち、従業員や経営幹部などの退職が直接・間接的に起因した「従業員退職型」の人手不足倒産は87件判明した。前年(67件)から20件・約3割増加したほか、多くの産業で人手不足感がピークに達した2019年(71件)を大幅に上回り、集計可能な2013年以降で最多を更新した。
女性の皆さんは、不同意性交が施行される際に、男に散々っぱら「信頼できる相手とだけ行為をすればいい」と仰っていましたよね……。
俺はこれは正論だと思う。女性の皆さんは、適切にコミュニケーションしていれば相手の人格というのは見抜けるものだし、人格を見抜いた上で契約を交わさないほうが悪いよ、って思ってるってことだよね。うんうん、わかるよ、わかる。
その立場に立つなら、女性がDV受けたり、妊娠発覚後に男に逃げられたりするのも、男の人格を見抜けなかった女性の責任ってことになると思うんですけど。
適切なコミュニケーションを取って、信頼できる相手とセックスしたり結婚をしなかったほうが悪いんじゃないですかね。
不同意性交で責任を負うのは、相手の人格を見抜けずに適切に同意を交わさなかった側だけなんだから、
女性が胎児遺棄やネグレクトで子供を死なせてしまった場合も、逃げられるような男と行為を結んだ女性だけが悪いのは仕方ないと思うんですけどね。
(そもそも児童虐待の主体は女性だから、男に罪を背負わせろってのがまずアレなんですけどね)
それとも何すか?男は相手を見極める能力があるからそうしなければいけないけど、女性はその能力が足りていないのだから、男が悪いって主張なんですか?
あまり女を舐めるなよ。🖐️(👁️👅👁️)🤚
保育園お迎えに3分遅れたら保母さんに怒られたので、半ギレで「全く送迎しない父親と子育てに無関心な会社に代わって謝ります」と怒鳴って帰り、帰り道自転車で泣き叫びながら帰ったことある。何で私ばっかり子育てで謝ってるんだろうって悔しくて、声の限り道で叫んだ。
契約なんだよな
紙切れ一枚だけど、実質的にかなり厳しめの契約書なんだよな
・同居する義務
・協力する義務
・扶助する義務
つまり、一緒に住んで生活費も払いなさいっていう義務がある
あと不貞もダメ。貞操の義務がある。
不倫すると慰謝料とられちゃうよ。
こんな前世代的な制度、なんで良いものとしてるの?
おかしくない?
共に生きることを単に誓うだけなら尊いよ?
でもさ、「契約」となると、尊くはないよな
「義務」だからやってる、ということになるし
せめて結婚なんかやめて、罰則のない単なる約束事にすればいいのに
あと「子育てのための契約」って考え方もあるけどさ
じゃあ子供を産まない結婚って何?となる
子供いないならなおさら、結婚制度って意味ないし、いらないよね
「インターネットぶつかりおばさん」、言い得て妙だね
付け加えるならこの種の女性のミサンドリーな感情として「この世は全てすべからく男性のために作られているのでそれに反感を覚えて反発する私は正しい」という思考にとらわれているので、これが「個人的なことは政治的なことである」を旗印としたラディカルフェミニズムと結びつくと自分の感情が全て正しいバケモンになってしまうというわけだ
インターネットぶつかりおばさんがどうしてトランスヘイターになっているのかもよくわかると思う
ゴールまで残り1km、ひとりの女性ランナーが急に倒れました。心臓が止まっていて、すぐにAED(自動体外式除細動器)が運ばれてきましたが、使われることはありませんでした。命は助かりましたが意識障害が残り、女性は寝たきりの生活を送ります。家族は「抵抗なくAEDが使える社会にしていくにはどうしたらいいのか」と考え続けています。(朝日新聞withnews編集部・河原夏季)
2013年12月、地元のマラソン大会で8.8kmのコースを走っていた妻の彩さん(50)は、ゴールまで残り1kmの地点で突発的な心停止に見舞われました。当時39歳の彩さんに持病はなく、突然のことだったといいます。
沿道にいた女性が異変に気づいてすぐに胸骨圧迫(心臓マッサージ)を始め、数分後にはAEDを載せた大会の救護車も到着しました。
AEDは車から降ろされたものの、使われなかったといいます。
のちに柘植さんが大会の主催者に確認したところ、「駆けつけた救護員が男性で、倒れていたのが女性だったから使われなかった」と説明を受けました。
しかし、もっとも大切なのは命です。心臓が止まってしまった場合、AEDによる電気ショックが1分遅れるごとに救命率は約10%ずつ低下するといわれています。
彩さんが倒れてから約20分後、救急車が到着しました。救急隊によってAEDが使われ、彩さんは病院へ搬送されました。沿道にいた女性は、救急隊が来るまでの間、1人で胸を押し続けてくれたそうです。
彩さんの心拍が戻ったのは、心停止から約50分後。脳の広い範囲に酸素が届かず、意識障害が残りました。
女性への使用について、インターネット上では「セクハラで訴えられる」という誤った投稿がありますが、意図的に危害を加えるといった悪意がない限り、罪や責任を問われる可能性はありません。善意で人を助ける救命処置は刑法37条の「緊急避難」と民法698条の「緊急事務管理」にあたります。